いつも風水に逆らっているどんぐり太郎です。
およそ軽井沢追分あたりで散策していない場所はそれほど残っていないどんぐるみ家でありますが、それでも国道18号を隔てた北側、すなわち旧宿場町を含む北側にはあまり縁がなかったであります。
とりあえず「一歩」に寄りまして、こちらでくるみママ所望の炭水化物を仕入れまする。
宿場町の旧道を適当に北側へ折れますと、そこは未知の世界。
何と申しますか、国道を隔ててこうも空気感が変わるとは。同じ追分の地名を冠する場所とは思えないほど、どっしりとした雰囲気がありまして。
こちらをどんぐり太郎は勝手に北追分と名付けておりまする。
苔の生し具合も南側とはずいぶん違うであります。どちらかといえば千ヶ滝に近い雰囲気でありましょうか。
思うに、木の高さが違うでありますね。南側はもう少し木が低く、木漏れ日も多い気がするでありますよ。
夏場はこういう風情も悪くないでありますが、冬場はどうでありましょうかね。葉が落ちたあとの雰囲気もいつか確かめてみるであります。
※くるみママ追記
国道挟むだけで、風景が違うんですね!
お立ち寄り頂きましたおしるしに
こちら ↓ をポチして下さると幸いです♪
軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。