妻の脳内ハザードマップがほしいどんぐり太郎です。
かけがえのない借景を何とか確保して当面はこの追分荘も安心して過ごせるようになったでありまするが、さりとてここにとどまることが最良かどうかは常に思いをめぐらせるところでありまして。ひところは御代田町の塩野あたりに惹かれ、また最近では中軽あたりの物件にも心を動かされたどんぐるみ家であります。
ただ、そうやって物件をいろいろと当たっておりますと、思いもよらぬ情報に突き当たることもしばしば。
中でも目から鱗が落ちる思いだったのが、その土地の災害リスクであります。
不動産物件を当たる際には必携であります。
良心的な不動産屋さんなら物件の立地にどういうリスクがあるかちゃんと教えてくれるでありまするが、そういう相手ばかりとは限りませぬ。さる大手の不動産屋さんなどは非常にリスキーな場所にある建売を知らん顔して一生懸命売り込んできたでありますよ。
一方で「ここは水が出ますからねぇ」とそっと耳打ちしてくれた人も。調べてみるとかなりやばい土地。売り主が築1年で放り出すというのでありまするが、なぜそうなのかたちどころに理解できたであります。
こちらにほぼ定住している昨今はいろいろとあのへんがやばいとかあのへんは安全だとかいった情報をそうとう収集したでありまするが、そういう観点からすると今の家がかなり安全な場所にあることもわかってまいりまして。
追分界隈がここ2年で人気急上昇な背景にはこんな理由もあるのやもしれませぬ。
※くるみママ追記
一瞬だけ「ここに引っ越そうかしら」と思った家があったんですが、そんな理由で諦めました!
お立ち寄り頂きましたおしるしに
こちら ↓をポチしてたか下さると幸いです♪
軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。