一瞬の春を謳歌しそこねたどんぐり太郎です。
先週末は万座方面へ足をのばしまして。
この時期に万座といえば一般的にはスキーでありますが、もともと名湯の地でありまして、位置づけとしては軽井沢の奥座敷なのだそうでありますね。
ということで峰の茶屋から有料道路を征くわけでありまするが、
なんと片道1720円也。万座ハイウェイに至っては1000円超えであります。
この観光道路が走るのは群馬県嬬恋村。浅間山や浅間白根火山などの山々に囲まれ、青々した緑地に野生動物も闊歩する高原地帯。その距離、全体で20.3km。
実はこの万座ハイウェイ、西武グループのプリンスホテルが管理する、いわば「私道」。高度成長期の1973年に西武グループが独自に開いたであります。
南側の鬼押ハイウェイももちろん西武グループの「私道」。レシートにもちゃんと西武と書いてありまする。こちらは戦前、1933年に開通した北軽井沢の観光道路であります。万座ハイウェイと鬼押ハイウェイは、2つを合わせて浅間白根火山ルートの別名でも呼ばれておりまする。
ちなみに、私道ながら「不特定多数の車が乗り入れできる」道路は「みなし公道」でありまして、もちろん道交法も適用されるでありますゆえ、スピードはほどほどに。
※くるみママ追記
うちも追分ハイウェイ作ろうかしら!
※どんぐり太郎再追記
全長20m。
お立ち寄り頂きましたおしるしに
軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。