ど素人の軽井沢ライフ奮戦記

一念発起、軽井沢で週末を過ごすことに決めた中年夫婦のドタバタ別荘奮戦記と、時おり旅の記録。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋、加速

紅葉に気分が高揚する効用をエンジョイするどんぐり太郎です。 紅葉と申しますのはじわじわと少しずつ色づいていくというよりは、ある時期に朝起きてみたら一気に色が変わっていたという類のものであるらしく。 追分ではこの1週間ぐらいがそんな頃合であり…

気になるあいつ

ワレワレハ、チキュウジンダ。 どんぐり太郎です。 18号追分付近にある古雑貨店の「Only One」さん。 当家でもかつてどんぐり太郎専用の小さなサイドテーブルを調達したことがあるお店でありまして。 こちらに以前から気になっていたブツが。 よーくご覧くだ…

冬タイヤへ

菊花賞は微妙にはずしたどんぐり太郎です。 昨日の軽井沢は朝から見事に晴れ渡りまして。 空気はかなり冷たくなってまいりましたものの、汗かきのどんぐり太郎には絶好の散歩日和。 期待に違わぬ浅間の勇姿。 山頂付近には2度目の冠雪をした名残。3度目にな…

紅葉の章へ

天高く馬肥ゆる秋。 肥ゆるは馬のみならず。 どんぐり太郎です。 感覚的にはちょうど今週に入ったあたりから、追分近辺の紅葉もぐんと速まったような気がいたしまして。朝の気温はもちろん10度以下、日中もせいぜい15度に達するかどうかというあたりの気候で…

あさイチレシピより

生活必需品になるのが目標のどんぐり太郎です。 デュクセルソースを作ってみたであります。 早い話、マッシュルームとたまねぎのみじん切り、おろしニンニクを炒めて塩コショウし、最後に生クリームとバターで整えた感じのものであります。 数日前にNHKの「…

タオル一新

畳と何とかやらは新しい方がいいというのには納得しかねるどんぐり太郎です。 軽井沢ベースの生活が半年にもなってまいりますと、週末に暮らしていた頃よりはいろんなものの消耗が早くなってくるのでありまして。 シャンプーやシェービングクリームが思いの…

「ワーケーション」にあらず

言葉狩りを趣味の一つに持つどんぐり太郎です。 世では「ワーケーション」なる言葉がもてはやされておりまして。 「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語でありまして、観光地やリゾート地でテレワークを活用しつつ、働きながら休…

秋のワンポイント

小さい秋と大きい秋の区別がつかないどんぐり太郎です。 秋が少しずつ深まっていることは森の木々の葉が微かに紅葉し始めていることからも一目瞭然でありますが、それよりもはっきりと秋を感じるのは追分荘に降り注ぐ陽射しでありまして。 夏場は葉が生い茂…

当選王の面目躍如

牡蠣には当たったことがないどんぐり太郎です。 でありまするが、懸賞の類、くじの類はバンバン当たる方でありまして。 過去3年で宝くじは10万円、2万円、ナンバーズは数知れず的中させておりまする。 ただ、下手な鉄炮数打ちゃの類では決してなく、これは当…

ゼロ時代の王者

なーいないないなんにもない♪ どんぐり太郎です。 ゼロの時代でありますね。 当家のチューハイも、基本は糖類ゼロであります。 というより、酒類で糖類ゼロがあるのはチューハイぐらいのものでありましたゆえ。 ただ最近はビール類にも糖類ゼロの波が押し寄…

新兵器投入

武器庫と化す追分荘。 そろそろ軍縮を検討するどんぐり太郎です。 そんな懲りないどんぐるみ家にまた心強い新兵器が投入されたであります。 課題としてはどうも食のマンネリ化が進んでいる点でありまして、これを打破するにはこれまでにない調理法を導入する…

こだわりは熱々さの中に

クリープを入れないコーヒーを侮辱したCMを思い出すたびに腹が立つどんぐり太郎です。 当家はわりとコーヒーにこだわりがある方でありまして、たとえば豆なんぞはわざわざ小諸の丸山珈琲まで買いに出かけているであります。 ただ、淹れる機械が悪いのか、…

ふじとんぼ♪

人見知りな社交家のどんぐり太郎です。 世の中には不思議なハードルというものが確かに存在いたしまして、別にどういう明確な理由があるわけではないものの、勝手にこちらが敷居を感じてしまってなかなか入る気になれないお店がありまする。 こちらのお店は…

日田やきそば

ケンミンショーを観るたびに料理のレパートリーが増えるどんぐり太郎です。 先週のケンミンショーは焼きそば特集でありまして、北から南までいろんな地域の焼きそばを紹介していたであります。 中でもこの焼きそば狂のどんぐり太郎の心を激しく打ったのが日…